松橋高校の生徒さんたちが工場見学にみえました
2006年03月24日
今週の23日(木曜日)に、地元宇城市の松橋高校の2グループの生徒さんが工場見学にこられました。(生活科の1年生と2年生が午前と午後に分かれて)全員女性の70名くらいで、引率の先生も女性でした。
皆様ありがとうございました。
こういう時には、いかに食べ物が健康に関係するか(医食同源)という事を少しでもわかってもらえればと力んで話すのですが、、、。
(時間だけは5〜10分の予定をはるかにオーバーしたのですが、どれだけうまく話せたか?!?)
短時間で言いたいことを話すのは難しいですよね。1〜2時間あったら!
原稿なしですので、午前と午後は違った話になってしまいました。
午前も午後も共通してお話ししましたのは、小さい時病気がちだった自分が現在健康でいられるのは、父母や祖母が一生懸命食べ物を考えてくれたお陰である事。
和食は素晴らしい健康食である事。(世界的には脚光を浴びてきていますが、お膝元の日本では脇役へ)
具たくさんの味噌汁だけでも簡単にいろいろな食材を取れる事等々。
私が話すと宣伝くさくなるのですが、決して味噌・醤油を売らんがためにいっているのではないのですが、
ブログを書いていて、常に思うのですが、自分の考えを的確にお話ししたり、短い文章の中で端的に自己を表現するというのは本当に難しいですね。
さて、昨日より3月29日(水曜日)まで、阪神百貨店大阪梅田本店(8階催事場)にて、『よかたい熊本味と技展』に出展させていただき、川野営業部長をはじめ3名でイベントをおこなっています。
関西地区の皆様、何卒、応援よろしくお願いいたします。
(パフォーマンスは見るだけでも面白いかも!)
豪快な味噌盛り
担当者上村によりますと、昨日は、当社ブースにMBS大阪毎日放送さんのテレビ中継が入り、京阪神地区で松合食品を少しでも知っていただけたのではないかとのことでした。