10月となりました。
2007年10月04日
早や10月というのに、昨日の午後、寒暖計はぐんぐん伸び、31℃をさしていました。
例年なら、10月を迎えて「衣替え」の季節なのですが、本年は日中汗まで出る始末です。
本当に暑い9月でした。
9月の1ヶ月間の平均気温は熊本県が全国一だったとニュースで伝えていました。
こんなことで日本一というのは、喜んでいいのか、悲しんでいいのか、わかりませんね。火の国熊本の面目躍如というところでしょうか!?
さて、工場内農園に植えています大豆も少し色づきはじめて、実もいわゆる『枝豆』状になってきました。
収穫が楽しみです。
契約農家さんの大豆も丈夫に実っているでしょうか?
私どもも楽しみにしています。
先だって22日、今年3組目の社内結婚式(正確には松合食品勤務の新婦と東洋テクノ勤務の新郎です。)がございました。
私も、媒酌の大役をつとめさせていただき、新郎新婦の門出を祝いました。
写真は素敵な式の様子です。
若い二人に幸多かれと祈ります。
また、社内活動の一環として、若い社員さんたちのグループ「明日の経営を考える会」が活動してくれていて、社内に色々、新風をふきこんでくれるのですが、今回の活動は、プロの先生をお招きしての『マナー講習会』でした。
講師の先生は、8年前にお世話になり再びお願いいたしました山本直子先生です。
社員は仕事の後、皆疲れているにもかかわらず、40名もの参加があり、先生の講演に多いに沸き有意義な時間をすごしました。