白玉の美味しさが引き立つ★旨酢タレだんご♪
|  | しょうゆと砂糖で作る「みたらし」だんごは定番ですが、 旨酢タレで作る「旨酢タレ」だんごも、白玉の美味しさが引き立っておいしいですよ! 旨酢タレは煮詰めると、酸っぱさが飛んで甘味と旨味が凝縮されます。 砂糖も使わず、旨酢タレだけで作れます♪ | 
| 材料 | |
|---|---|
| 
 | |
| 作り方 | |
| ①白玉粉を水で捏ねて、たっぷりのお湯で茹でます。 水の分量は白玉粉のパッケージに書いてあるものを確認ください。 茹でた白玉は冷水で冷やしたあと、水気をよく切っておきます。 ②①を串に差し、油を引いて熱したフライパンに並べていきます。 フライパンに面したほうに、少し焼き目が付いたら、反対側も同じように焼き目をつけておきます。 ③タレを作ります。 片栗粉を水であらかじめ溶いておきます。 旨酢タレを小鍋で火にかけ、少し煮詰めるようにします。 旨酢タレに少しとろみがついてきたら、水で溶いた片栗粉を混ぜ入れ、手早く鍋の中を混ぜながら、鍋の中身が透明になり、程よいとろみがでてきたら、タレの完成です。 ④皿に焼き目がついた白玉を並べ、お好みの量のタレをつけてお召し上がりください。 (※白玉は出来上がりが冷凍で市販されてるものでもOK) | |
| 今回使用したヤマア食品 | |




 
			