九州の醤油・味噌なら熊本県宇城市の松合食品

お問い合わせはお気軽にどうぞ。 0964-42-2212

受付時間:平日・土曜 8時〜19時
                 日曜・祝日 9時〜18時

社長の部屋

今年もお世話様になりました。

2007年12月24日

20071224-2007122102.jpg

今年もあますところ1週間ほどになってしまいました。
おかげさまで本年もつつがなく終えることができましたこと
皆様方に厚く御礼申し上げます。
さて、今年もいろいろなことがありましたが、
なんといっても嬉しい出来事は、
味噌・醤油ともに品評会にて県予選を通過し、
全国大会において賞を受賞したことです。
創業180周年の節目の年ですので、これらの受賞はとても励みになりました。
来る2008年は、新たなる創業181年に向かってますます頑張らねばと決意をあらたにしました。
また、長年弊社の監査役であられる山本忠士さんが、
秋の叙勲に際し、「瑞宝双光章」受章の栄誉に浴されました。
山本さんは、多年にわたり地方自治の発展のためにご尽力され
多大なるご功績をあげられた方です。
一昨日の祝賀会では、私もお招きを受け、山本さんのご功績を祝わせていただきました。
「山本さん、本当におめでとうございます。」
20071224-2207122401.jpg

私生活では、先日娘が久しぶりに帰省してきました。
そこで、共通の興味?趣味?の乗馬に行くことになり、阿蘇に出かけました。
(本来の私の趣味は海外一人旅なのですが、ここ20年できません。60歳になってこの夢・趣味が実現できればと思っていますがー!)
乗馬の方はその間1時間弱のレッスン時間でしたが、翌日は太ももの筋肉が痛くなりました。「ジョーバ」という健康マシーンがあるように想像以上のハードなスポーツです。
(そう思うのは、私だけでしょうか?)
20071224-2007122104.jpg

早や11月になりました。

2007年11月13日

早や11月になり、やっと朝夕は肌寒い気候になりましたが、
工場内農園の大豆も収穫をむかえることができました。
20071113-2007111302.jpg20071113-2007111303.jpg
数週間前に橋本工場長(全国的にはめずらしい女性工場長です)が調理し、
枝豆にして皆でたべてみたのですが、とても濃厚な味で、すばらしい美味しさでした。
やはり自然なかたちで、自分たちで育てたものは違いますね。
しかし作物を育てるのは本当に難しいと思います。
天候に左右されるし、虫や鳥にもねらわれます。
農家の方々のご苦労がわかります。
11月13日に麦の生産者の方々、11月16日に大豆の生産者の方々との交流会を予定しております。
生産者の方々と有意義な意見交換を重ね、生産者の方々のすばらしい原料をいただき、安心・安全な製品をお届けしていきたいと思っております。

寒くなり味噌汁の美味しい季節となってきました。
おかげさまで、先だってのまっちゃ朝市では、まだ暗い早朝より、朝市の会場の蔵にはたくさんのお客様の行列ができ入場制限をしながらの開催をさせていただきました。(NHKでも全国放送されました。)
過去20年あまりの歴史の中で最高の人出でございました。
弊社の味噌・醤油・その他をお買い上げいただき本当にありがとうございました。
ご家庭での食事作り、健康増進にお役立ていただければ幸いです。

また、11月3日〜4日で開催されましたくまもと物産フェア(於 グランメッセ)では2日間、開催期間中の弊社ブースに行列ができました。
特に11月4日(日)にほぼ終日行列ができ、他のブースの方々に一次迷惑をおかけしましたこと、この場をおかりいたしましてお詫び申し上げます。
20071113-2007111301.jpg

ともに、事故もなく無事終ってホットいたしております。
両イベントにきていただきました皆様、本当にありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

今年3回目の断食をしました

2007年10月10日

本日、久しぶりに雨が降り、最高気温もやっと30度を下回り、しのぎやすい一日でした。
今年の夏の暑さはという一言では言い表せないほど『異常気象』でしたが、
環境問題について真剣に一人ひとりが考え実行しなければならない時期が『待ったなし』と考えさせられる日々でありました。
さて、本日までの3日間、今年3回目の断食(7月にすでに本年2回目を実施)
をいたしました。
私なりのやり方でやる断食で、20数年間実行しているもので、1年間に最低4回し、3日間を1クールとし、不摂生による胃腸の状態を回復させたり、『食に対する感謝の気持ちを持つ』など、自分なりの目的をもって実行してまいりました。

いよいよ本日で、断食終わりです。
明朝の朝ごはんが本当に楽しみです。

断食の効能で、『明日から一日中、幸せに過ごせる事まちがいなしです。』
工場内の農園で栽培しています大豆が写真のように生育してまいりました。

20071010-2007100901.jpg

10月となりました。

2007年10月04日

早や10月というのに、昨日の午後、寒暖計はぐんぐん伸び、31℃をさしていました。
例年なら、10月を迎えて「衣替え」の季節なのですが、本年は日中汗まで出る始末です。
本当に暑い9月でした。
9月の1ヶ月間の平均気温は熊本県が全国一だったとニュースで伝えていました。
こんなことで日本一というのは、喜んでいいのか、悲しんでいいのか、わかりませんね。火の国熊本の面目躍如というところでしょうか!?

さて、工場内農園に植えています大豆も少し色づきはじめて、実もいわゆる『枝豆』状になってきました。
収穫が楽しみです。
契約農家さんの大豆も丈夫に実っているでしょうか?
私どもも楽しみにしています。
20071004-2007100301.jpg

先だって22日、今年3組目の社内結婚式(正確には松合食品勤務の新婦と東洋テクノ勤務の新郎です。)がございました。
私も、媒酌の大役をつとめさせていただき、新郎新婦の門出を祝いました。
20071004-IMG_1386_1_4_1_1_1.JPG

写真は素敵な式の様子です。
若い二人に幸多かれと祈ります。

また、社内活動の一環として、若い社員さんたちのグループ「明日の経営を考える会」が活動してくれていて、社内に色々、新風をふきこんでくれるのですが、今回の活動は、プロの先生をお招きしての『マナー講習会』でした。
講師の先生は、8年前にお世話になり再びお願いいたしました山本直子先生です。
社員は仕事の後、皆疲れているにもかかわらず、40名もの参加があり、先生の講演に多いに沸き有意義な時間をすごしました。
20071004-2007100302.jpg

9月になりました

2007年09月04日

9月の声を聞きましたが、熊本ではまだまだ残暑がきびしく昼間はゆうに30℃を越えています。今夕は、久しぶりの雨にほっとするひと時でした。
8月末の工場まわりの風景を写真にて紹介します。

20070904-2007090401.jpg

ヒマワリが元気に咲いています。この花を見て、
イタリア映画『ひまわり』(ビデオ)で見ました。
何度見ても素晴らしい映画です。

20070904-2007090402.jpg

野生のアサガオでしょうか?工場の周囲の木々に元気に
蔓をのばして咲いています。

8月は、いろいろなグループの方々に工場見学に来ていただきました。
なかには、お母さん方と一緒にお子様方もたくさんこられ、一番前の席に座られて、味噌・醤油の勉強を熱心にされていたのが、印象的でした。
皆様、ご来社ほんとうにありがとうございました。

20070904-2007090403.jpg
熱心に味噌・醤油について勉強をする子供さんたち

昔、学校の先生方は夏休みが長くて良いなあ〜と考えていましたが、それは誤解で、先生方は夏休みとはいえ、とてもお忙しく研修会等もたくさんあられるようです。
私も、今回地元の小・中学校の新任の先生方に、民間企業経営について講師として話させてもらいました。少しはお役にたてたでしょうか。
また、別のルートからはベテランの先生が企業研修にこられ、3日間、弊社のルートセールスに同乗され、研修なさいました。暑い中でのお仕事ご苦労様でした。
K先生、2度も礼状やレポートをいただきましてありがとうございました。教育現場での今後益々のご活躍を期待いたしております。

また、先週の8月29日(水)に、暑い中ではありますが、本社店舗にて、夏こそ熱い味噌汁で健康管理と銘打って、『味噌汁試飲会』を催させていただき250名の方々にお越しいただきました。
ご来店誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
20070904-2007090404.jpg
工場内の大豆の花

伝馬舟競漕大会

2007年08月16日

ブログ『社長の部屋』をかきはじめた最初の話題が、地元不知火の伝馬舟競漕大会でした。
早いものであれから2年がたちました。
先日の8月12日(日)に松合新港で60チームが参加し第14回不知火海伝馬舟競漕大会がありました。
今年は地元チームの他に神戸大学航海科の学生さん2チームも参加され、参加チームもひろがり、会場は多いに盛り上がりました。
松合食品グループは約10チームほど参加したのですが、男子の部の三位が最高位でした。
私はといいますと、櫓漕ぎ(1本の櫓で、100M先の竹を回って帰ってくる距離にして計200M)で、あえなくブービー賞でした。
20070816-2007081302.jpg20070816-2007081301.jpg
予選一位通過で喜ぶベテランチーム 決勝ではあえなく敗退

大会終了後のお楽しみの抽選会では、なんと2等のDVDが社員のT君、1等の自転車がM君に見事当選いたしました。
多くの参加者のなかで、1等、2等と独占して当選するなど本当にラッキーでした。今年は社内結婚ラッシュ(社内ベビーブーム)等めでたいことが多い年です。

工場では、元社員のお母様が植えてくださいました「ひまわり」が元気よくこの暑さに負けずに咲いています。

20070816-2007081303.jpg
バックは海と空 遠くにみえるのは九州山脈

ご無沙汰いたしました

2007年08月04日

しばらくブログを休んでいるうちに、季節は春から真夏へと移り時のながれの早さを感じます。
その間、
工場内の試験農場の麦の大部分がスズメに食べられ、残念ながら収量はほとんどありませんでした。やっぱり、無農薬の麦は一般のものより美味しいのでしょうか?スズメにもその美味しさがわかるのでしょう。
今はその畑に大豆がすくすくと育っています。元気に実ってくれることを祈っています。
20070804-2007080401.jpg
(写真  大きさが分かる様に手前にわたしの時計を置いてみました)

さて、話題は変わりますが、6月に社内結婚1組、7月にもう1組、9月にさらにもう1組社内結婚予定です。
20070804-2007080405.jpg
20070804-2007080402.jpg

こんなに小さな会社で1年に3組も社内結婚の結婚式があるなんてギネスブックにでも掲載されるのではと思ったりしています。
おめでたいことは良いことですね。6名の末永い幸せをお祈りいたします。

めでたい事といえば、私事ですが、末の娘が高校卒業と同時に米国の大学に留学したのですが、5月末に無事卒業することができました。これまでは、仕事で忙しく子供の卒業式には一度も出たことがないので、一念発起して卒業式参加のためアメリカまで行ってまいりました。
卒業式で、娘の名前をよばれて、娘がステージにあがった時は、本当に感動いたしました。(長旅でしたが、はるばるアメリカまできてよかったと思いました。)
帰路は娘とヨーロッパ経由(ロンドン、イタリア、スイス)にて帰国しました。
その娘も現在は日本で、外人上司の下で一生懸命働いているようで一安心です。

20070804-2007080403.jpg

今年はじめての断食

2007年05月13日

昨日(5月12日)より、今年はじめての断食をはじめました。

年4回実施が目標ですので、
本来なら2回目実施の頃なのですが、
今年はなかなか1回目をはじめませんでした。
断食歴20年のキャリアはあるのですが、
はじめるとなるとついつい気がすすまず、延ばしてしまいます。

一昨日の夕食より36時間までは水のみでがんばりました。
そして、待望の野菜ジュースです。

20070513-2007051301.jpg

会社の農場で育てた無農薬甘夏みかんをベースに、
人参・りんご・ほうれんそう・パセリをミックスした自家製ジュースです。

あ〜。本当に美味しいです。
ビタミンが身体の隅々まで広がっていく感じがなんともいえません。

断食の効果はてき面で、不思議なほど、
詰まった感じの鼻や腫れた歯ぐきの調子もよくなり、
最近ちょっと痛かった腕の痛みも良くなりました。

以前もこのブログにかいたのですが、
悩み解消、若返り、「食べ物の有難さがわかる」等々、
効能はつきない断食は本当にすばらしいです。

断食開始3日目の夜、翌朝の味噌汁とご飯と野菜、果物が楽しみでわくわくするこの感触は、 小学校の遠足前夜以来、忘れて久しいものです。

麦の研修会

2007年05月12日

20070512-2007051201.jpg20070512-2007051207.jpg

5月9日に麦の生産者の方々と畑を見回りながら研修会を行いました。

今回は我々グループ以外で城南地区で手広く麦をつくられている方の所へも勉強に行かせていただきました。

自分でつくられた麦を製粉した奥様手づくりのバラエティーに富んだパンをいただきながら、

麦の事だけでなく機械の事等も勉強させていただき大変有意義に過ごすことがしました

城南、御船、旭志、七城の畑をまわり、朝8時半から夜8時半までの12時間、生産者の方々と工場長、私で昼食、夕食をまじえながらいろいろな意見交換が出来ましたことを大変有難かったと思います。

皆様との話題のなかでの最大の関心事は、百年に一度と言われる農政の改革がどのように変わっていくかでした。

わたしも注意深く推移を見守っていきたいと思っています。

皆様のご苦労に報いるためにも、いただきました麦・米をすばらしい醤油・味噌・酢に生まれかえらせなければと決意を新た帰路につきました。
20070512-2007051203.jpg20070512-2007051202.jpg

入社式

2007年04月28日

20070428-2007042801.jpg

4月3日に入社式をしました。
若々しい4名で、緊張しつつも頑張って仕事に取り組んでくれています。
新しい人がはいってくると、組織としても活性化し、私自身も初心に帰ることが出来ます。
入社式の挨拶で、『疲れていて大変でしょうが、一日必ず10分でもいいから、本を読むようにしてください』と挨拶いたしました。
私自身も最近、本を読むことが少なくなったと感じていましたので、
反省の意味を込め、読書の効能等を話した次第です。
きっと皆忙しい中も、頑張って読書の時間をみつけてくれることと思っております。
昨年の入社の5名もめざましい成長をとげました。
先輩を見習ってこの4名が、ビジネスパーソンとしてどんどん成長してくれることを期待しています。

PAGE TOP